【身体への投資1】疲れ取れてますか??集中力・睡眠の質向上アイテムその1 耳栓のメリット・デメリット
こんにちは。今年ももうあと2週間ほどで終わります。いつもながら時が経つのはは早いですね。
毎年そうですが、12月はいつも以上に毎日が忙しく感じます。そのため身体を休める時間は貴重になります。
バタバタしていつもより休む時間が取りにくい分、睡眠の質でカバーして行きたいですね。
ということで、今回は、集中力や睡眠向上アイテムである耳栓のご紹介です。
耳栓のメリットやデメリット(注意点)を中心に書きたいと思います。
そもそも普段の睡眠時間取れていますか?
皆さんは普段、睡眠時間はどれくらいの時間取れていますか?
これまで一般的には「8時間程度が最適な睡眠時間」と言われてきました。
しかし、最近の研究で「睡眠時間は人それぞれで、日中にしっかり覚醒できればOK」ということがわかってきました。
というのも、アメリカで睡眠時間による死亡リスクの調査によると、睡眠時間が7時間の人が男女ともに、最も死亡率か低かったようです。
睡眠時間が3時間や5時間のように短いと、日中の活動への影響や高血圧や糖尿病などの生活習慣病の原因にもなることはよく理解できますが、反対に8時間を超える長すぎることも睡眠時間が短いことと同様に、生活習慣病のリスクが高まるようです。
この12月は、クリスマスや仕事納めとイベントも多い月になるため、いつも以上に身体に負担をかけてしまいます。睡眠の質を上げて乗り切りたいですね。
耳栓のメリット
雑音カット
まずは、何と言っても周りの雑音から離れることができます。
特に最近では、在宅でリモートワークする方も多くなったため、通勤時間がなくなり移動が楽になった一方、家で仕事に集中できる環境を整えることが難しくなりました。
余計な雑音をカットすることで、勉強や仕事に集中できる環境を整えることができます。
睡眠の質向上
いびきや生活音は、一度気になるとなかなか離れることができず、音が気になって眠れない方は少なくないと思います。
特に、忙しくて疲れてぐっすり眠りたいときなどは余計にストレスですよね。
デメリット(注意点)
耳栓を使うメリットをお話ししましたが、いくつか使う上で気をつけなければならないことがあります。
目覚ましも聞こえづらい。
また、音をカットしてしまうと目覚ましのアラームが聞こえないというデメリットも(笑)
こまめな手入れ
耳栓の管理は重要です。
耳は耳垢やホコリなど分泌物がたまりやすく、しっかり手入れしないと、炎症を引き起こすことがあります。
耳栓の材質にもよりますが、定期的に水洗いや新しいものに替えるなど、清潔に管理することが重要です。
加工は絶対にしない
耳栓の形が合わなかったり、思った効果が得られないと自分なりに加工する方もいるかと思いますが、お勧めしません。
耳はとても繊細な器官です。加工したことによって耳の中を傷つけてしまう可能性があり、最悪の場合外耳炎など大きな病気になってしまうこともあります。
また、加工したことによって、効果も低減してしまうこともあるので、自分にあった耳栓を選ぶことが大切です。
以上、今回は耳栓のメリットや注意点についてご紹介しました。
今年もあともう少し。
しっかり身体をケアして乗り切りましょう!
関連情報